ご訪問ありがとうございます、カトレアです。
前回に引き続き、阿寒湖温泉にある あかん鶴雅別荘鄙の座。 今回は宿泊したお部屋の様子をご紹介いたします。
2泊とも「湖の座スイート(うみのざスイート)」に宿泊しました。



エレベーターホールも広々としています。


こちらがお部屋の入り口です。

お部屋の中から見るとこんな感じです。

閉めることもできます。スイッチひとつで自動で開閉するのに驚きました。
日本旅館の良さを生かしながらも、便利さはしっかりあって…
滞在するにはこういうタイプが好みです😍

共有の廊下に続く扉が閉められるのは安心感がありますね。
写真右の扉はお化粧室。お部屋には2つおトイレがありました。


廊下を進むといよいよお部屋です。

お部屋からの眺めが素晴らしい~
景色を眺めながら、リラックスして過ごすことができます。


リビングルームの奥にはダイニングテーブルがあります。


テーブル後方の扉の中には、浴衣セットが入っていました。

その右には小さい水道とお茶などのセットが。


コーヒーは有機栽培のもの。こだわってます!

こちらの扉の中には、ポットやカップ&ソーサ―など。

使うことはありませんでしたが、ワインセラーも完備です。



冷蔵庫の中の飲み物/アイスはフリーです♪
こちらの鄙の座では、お食事の時のドリンクもすべて料金に含まれています。バーでいただくお飲み物もです!
これは本当に嬉しかった~💕
アイスは2日目は違うフレーバーをいただくことができました。
ちなみにこちらです。私は牛乳味の方が好みでした。

アイスをいただく時のスプーンなどはダイニングテーブルの引き出しに入っています。


続いてベッドルームです。


ベッドはシモンズ製です。

パナソニックの美顔器、スチーマーナノケアがありました。
もちろん毎晩使いました!

3名以上の場合はこちらの畳のスペースにお布団を敷いて下さいます。

机の上のお菓子のラインナップです。

時節柄、除菌シートもありました。何気ないことですが、気配りがありがたいです。




文房具セットがひと通りあるのは、外資系のホテルみたいですね。

Bluetooth搭載、好きな音楽をBOSEのスピーカーで楽しむことができます。

写真には写っていないのですが💦このマッサージチェアの両側にスピーカが置かれています。良い位置にあるんですよ~

湖を眺めながら、至福の時間です🎶
続いて、バスルームエリアをご紹介します。

こちらの鏡の照明、点けると・・・

アイヌの文様をモチーフにしているみたいで、とっても素敵です。
とにかくタオルが豊富! これもうれしいポイントでした。







くるくるドライヤーがあるのも珍しい。

蛇口のレバー。細部にまでこだわっていて、可愛らしい!
そしてこちら。

アメニティーのシャンプー&リンスや、女性用基礎化粧品セット。
これ、めちゃくちゃテンション上がりました~
だって!!!

POLAの最高峰ブランドB.Aだったんです💖
いつもは持参した化粧品を使うのですが、今回は珍しくアメニティーを使いました(笑)
鶴雅グループの企画の方、女性心理をよ~くわかっていらっしゃいますね。

洗面スペースの奥にお化粧室とシャワーブース。


シャワーブースを抜けると~

露天風呂です~♨


海外のリゾートも大好きですが、日本の温泉も大好きなんです😍😍
今回の旅行でお部屋のお風呂が一番の楽しみでした!
大浴場にも行きましたが、お部屋の露天風呂が快適すぎて、何回も入りました。

檜の良い香りがする露天風呂は温泉が常時出ているので、温度の調節も必要ありません。
これがまた、いい湯加減でした。
もったいない気がして「お湯、止めなくて良いのでしょうか?」とフロントに聞いたほど(笑)
旅行の非日常を楽しむ・・・ということで、贅沢にじゃぶじゃぶ浴びました😉
阿寒湖を眺めながら、お部屋で温泉♨ 本当に最高でした!
その他にも、ゴミ箱がお部屋の至るところにあったり(合計5個ありました)、ティッシュが3個もあったり、細かい所まで行き届いていて、快適な滞在とは何かをよくわかっている素晴らしいお宿でした。

鄙の座の公式からお借りした、泊まったお部屋の見取り図です。
お部屋が広すぎて長くなってしまいましたが、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は、お食事編です。
クリックしていただけると励みになります。よろしくお願いいたします。
コメント